ボックスティッシュにケースカバーをつけて生活感をなくそう・『RIN』レビュー

インテリア・家電

どうも、ミニマルでシンプルなアイテムが大好きな、伊勢ユーキです。

ついつい生活感が出てしまいがちなティッシュ箱。今回は、そんなティッシュ箱ちょっぴりお洒落にできるケース『RIN』を紹介したい。北欧的なシンプルでミニマルな部屋にしたい場合、生活感を隠してくれるティッシュケースはマストアイテム。そんなティッシュケースの中でも特におすすめの逸品です。

Amazon で RIN をチェックする

『蓋付きティッシュケース RIN』の良いところ
  • 美しい木目で高級感がある
  • 側面がスチールケースで安定感がある
『蓋付きティッシュケース RIN』の微妙なところ
  • 使用時に箱からティッシュペーパーを出す必要がある

美しい木目で高級感のあるケース

僕は、部屋をできるだけミニマルでシンプルにするために、「文字が記載された消耗品はできるだけ部屋に置かない」というのを意識している。よって、広告や社名などが記載されたティッシュ箱が露出するのはなんとしても避けたく、必ずティッシュケースを使うようにしている。

そんな僕にとって、山崎実業の蓋付きティッシュケース『RIN』は大変助けになるアイテムだ。美しい木目で高級感があり、部屋の雰囲気が崩れるのを避けてくれる。

黒いマットなスチールケースで重厚感があり、天然木使いのフタが部屋に温もりをプラスしてくれる。木目で出来ているので、部屋に木目の家具が多い場合、雰囲気にバッチリ調和してくれる。

側面がスチールケースで安定感がある

実はこれまでいくつかのティッシュケースを試してきたのだが、見た目はお洒落でもあまり安定感がないケースが多かった。

特に完全に木製でてきているものや、プラスチック生のケースだと、ティッシュを取り出そうとするたびにケースがちょっと動いてしまうものが多かった。

その点、『RIN』は側面がスチールケースで出来ているためそこそこ重量があり、ティッシュを取り出すぐらいでケースが動くことはない。さらに、裏には滑り止めのグリップもついているので、勢いよくティッシュを取り出してもびくともしない。小さなことかもしれないが、日常生活の中でティッシュを使う機会は多いと思うので、その恩恵は結構大きいと思う。

コケティッシュな見た目に反した抜群の安定感。見た目だけでなく、機能性も優れたアイテムというのはなかなか見つからないが、『RIN』はその数少ないアイテムの一つだと思う。

スチール製なので安定性抜群
滑り止めのグリップ付きだ

使用時に箱からティッシューペーパーを出す必要がある

非常に気に入っているケースだが、一つ難点を挙げるとすると、取り出し口の穴が結構大きいので、ボックスティッシュの箱ごと入れた場合、ティッシュの箱の柄が見えてしまうこと。

使うときにはティッシュをボックスから出して、中身のみを入れる必要がある。

ボックスティッシュを箱ごと入れると
ボックスティッシュの柄が取り出し口から見えてしまう
ボックスから中のティッシュを取り出して、ダイレクトにRINに入れる必要がある

もう少し取り出し口が小さければ、ボックスティッシュを箱ごと入れてそのまま入れて使えるので、さらに便利で素敵なアイテムになるかも。

まとめ

スチールと天然木の組み合わせがお洒落なティッシュケースで、見た目もさることながら機能性にも優れるアイテム。一度購入すれば、長く使えるインテリアなので、是非ともお勧めしたい逸品だ。


ちなみみ、僕が購入したのは型番『7729』で、通常サイズのボックスティッシュに対応するサイズだが、他にもハーフサイズに対応したものもあるので、好みにあうサイズを選択可能だ。

Amazon で RIN をチェックする

タイトルとURLをコピーしました