どうも、糖質制限 & 筋トレしているものの、たまには白米が恋しい伊勢ユーキです。
日々のルーチンワーク「炊飯」。最近、ご飯を自炊して食べるようにしようかなと思ってて、ご飯関係のガジェットを探しています。
そんな炊飯をちょっとだけ面白おかしくしてくれるガジェットとして、いくつか興味引かれるものがあったのでご紹介したいです。
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器

まず炊飯器として興味をひかれたのがサンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」。最近、Twitter で話題になった商品。「超高速」の名の通り、お茶碗 1 杯分( 0.5 合)のご飯がなんと 14 分で炊きあがる。
しかも、本体自体が簡単に持ち運びできるコンパクトなサイズなので、ご飯が炊き上がったあと、本体ごと机に持っていき、そのまま食べることができる。
スペックは以下の通り。
サイズ | 幅240×奥行き100×高さ80(mm) |
重量 | 840g(ケーブル含む) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 185W |
ケーブル長 | 1400mm |
最大炊飯量 | 0.18L(1合) |
炊飯時間 | 0.5合:約14分、1合:約19分半 |
機能 | 保温機能、空焚き防止機能 |
デジタルしゃもじスケール

もしもご飯をよそう必要がある場合は、dretec の「PS-033 デジタルしゃもじスケール」を使いたい。
柄の部分が少し太くなっているが、この部分に計りがついており、ご飯をよそうだけで「重量」や「カロリー」を計算してくれる。
また、しゃもじ部分を外して洗うことができたり、オートパワーオフ機能がついていたりと、機能性も高い商品だ。
商品サイズ | 約 W236×D60×H26mm |
商品重量 | 約 65g |
計量範囲 | 3~300g |
最小表示 | 1g |
カロリー計量範囲 | 5~519kcal |
オートパワーオフ | 約 4分 |
電源 | リチウム電池 CR2032×1個 |
スフィアライスボール

ご飯をよそうお茶碗で気になっているのが、ル・クルーゼの「スフィアライスボール」。やわらかな曲線を描く、独特のコロンとしたフォルムが面白い。
不思議な色合いだけど、ちゃんとした陶磁器。もちろん、耐熱・耐冷で電子レンジやオーブンにも対応している。
まとめ
こんな感じでお米を炊く時に使ってみたいガジェットをいくつかまとめてみた。
普段から糖質を控えめに摂取するように意識しているので、よそったご飯のカロリーが測定できたり、少量ですぐに炊くことができる炊飯器は、すごく便利だと思う。
個人的には「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」がすごく気になってるけど、筋トレで糖質制限もしてるので、ご飯が炊ける量がもう少し小さくて、サイズもさらにコンパクトだともっと嬉しいかな?
引き続き、面白くて使いやすい炊飯器がないかサーチします。