どうも、伊勢ユーキです。

細マッチョになりたい!
筋トレで細マッチョを目指すにあたって意識したいのが、トレーニング、食事、睡眠の 3 つだ。

このうち食事に関しては、自分で調理すれば安上がりで栄養価もある程度自由に調整できる。でも、一人暮らしのサラリーマンの中には全てコンビニで済ませている人も多いと思う。
コンビニ弁当だと、細マッチョを目指すには脂質や炭水化物がオーバー気味になってしまうことが多い。そこで今回は、セブンイレブンで購入できる低脂質・高タンパク質なオススメ食品を紹介したい。
直火でじっくり焼き上げたほっけの塩焼
まずはほっけの塩焼き。

皮面から直火で焼き上げられて、旨みが閉じ込められて香ばしい。トレーのまま電子レンジに放り込んで温めるだけで手軽に食べることができる。
栄養バランスは以下の通り。タンパク質が多めで脂質は少なめ。
- カロリー:109 kcal
- タンパク質:17.7 g
- 脂質:4.1 g
- 炭水化物:0.2 g(うち食物繊維 0.2 g)
- 食塩:1.6 g
炭水化物がほとんど含まれていないのでダイエットしている方にもお勧め。

マッチョになりたいなら、これだけだと炭水化物が足りないので、おにぎりなどで補完しよう
香ばしい焼鳥炭火焼
大きめにカットしたモモ肉を炭火で香ばしく焼き上げた焼鳥炭火焼。

もも肉なので脂質の絶対量は少し多めだが、PFCバランスで見るとタンパク質の割合が多めだ。
- カロリー:233 kcal
- タンパク質:29.4 g
- 脂質:9.4 g
- 炭水化物:7.8 g(うち食物繊維 0.7 g)
- 食塩:2.1 g
Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbon(炭水化物)のバランスのこと
細マッチョを目指すなら、Pが多め、Fは少なめ、Cは程々、な食品を摂取したい
よだれ鶏麻辣ソースの切れてるサラダチキン
筋トレといえばサラダチキン。
そんなサラダチキンをたくさん食べてきた人にとっての最大の悩みは、味に飽きてしまうことだと思う。

サラダチキンだけ食べ続けると飽きる……
そんな人にお勧めしたいのがよだれ鶏麻辣ソースの切れてるサラダチキン。

スライスしたむね肉のサラダチキンと、よだれ鶏麻辣ソースの入っているが、このソースが大変美味しくて、サラダチキンの味に飽きてしまった人でもスルスルと食べることができると思う。
- カロリー:193 kcal
- タンパク質:25.3 g
- 脂質:8.5 g
- 炭水化物:4.1 g(うち食物繊維 0.8 g)
- 食塩:2.2 g
栄養価をみると脂質が若干高めだが、そのほとんどはソースに含まれていると思う。ただ、ソースは結構多めに入ってるので、おそらくすべて使い切ることはないと思う。必要に応じてソースの量を調整して、脂質の量を減らしたい。
まとめ
こんな感じでおすすめのコンビニ食品についてまとめてみた。いずれもタンパク質多めで、日々の食事に取り入れることで筋肥大に効果的だと思う。