Macbook 12インチ(Mid 2017) アルティメットモデル レビュー

ガジェット

どうも、Apple製品大好きな伊勢ユーキです。

今回、Macbook 12インチのCTO アルティメットモデルを入手できたのでレビューしたいと思います。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

アルティメットモデルって?

アルティメットモデルとは、Mac 製品の CTO(カスタマイズモデル)の中でも、カスタマイズできるパーツをすべて一番良いものにした、最上位モデルのことです。

Macbook 12インチを購入した理由

最近、ブログを始めたということで、カフェなど外出先でもブログを執筆したくなりました。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

家でずっと作業してると飽きるので、気分転換したいよね

そのため、ノートPCの購入を検討しており、候補として Macbook Air 13インチ や Microsoft の Surface Go などを考えていました。

ただ、いずれのPCを購入するにせよ、以下の 2 点にはこだわっていました。

こだわりポイント
  • 英字キーボードであること(かっこいいから)
  • CTOのアルティメットモデルであること(長く使いたいから)

そのような状況で、たまたま僕の要望を満たす Macbook 12 インチがオークションで手頃な価格で出品されていた!

ちょっとだけ迷ったけど、この度、思い切って購入することにしました。

Macbook 12 インチの外観

外観は以下の通り。過去に所有していた Macbook 12インチ(Early 2015 年)と全く変わっていないように思える。

Macbook 12 インチ アルティメットモデルの性能

今回購入した Macbook 12 インチ アルティメットモデルの性能を以下に示す。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

思い切って全部盛りの性能です

機種IDMacbook 12(Mid 2017)
プロセッサ第7世代 Kabylake-Y デュアルコア CTO:1.4GHz Core i7
RAM16GB 1,866MHz LPDDR3
グラフィックスIntel HD Graphics 615
ストレージ512GB, NVME×2, リンク速度 8GT/s
ディスプレイ12インチ Retina ディスプレイ 2,304 x 1,440ピクセル 226ppi
Thunderbolt 3Thunderbolt 3ポート x 1
キーボードバックライトキーボード – 英語(米国)
カラーシルバー

Core i7, SSD 512GB, メモリ 16GB にできる唯一の 12 インチ Macbook

今回購入したのは Mid 2017モデルだが、「Core i7」「SSD 512GB」「メモリ 16GB」 にできる唯一の 12 インチ Macbook だ。

CPU の core i7-7Y75 はあくまで省電力ノート向けのモデルだが、ブログ執筆やブラウジング程度であればサクサク快適にこなすことができる。

SSD は 512GB を選択した。Macbook 12 インチは拡張性に乏しく、MicroSD などで容量を補うのが困難だからだ。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

ブログ執筆なら、512GBで十分かな

使い心地

12 インチ Macbook の魅力は圧倒的な軽量性無駄を削ぎ落としたボディだと思っている。

キーボードは端部ギリギリまで詰められており、ベゼルもかなり細い。

キーボードのストロークの薄さには賛否両論あるようだが、個人的にはそれほど気にならなかった。

またこれぐらい軽量であれば、ソファで寝転びながら気軽に作業できるのが個人的には嬉しい。

画面を広く使って作業したい場合は iMac 5k 27 インチで、そうでなければ Macbook 12 インチで、といった使い分けもしていきたいと思っている。

2020年版 Macbook 12インチはいつ出る?

そんな素晴らしいMacbook 12インチだけど、2020年現在はディスコン状態。

入手するためにはメルカリやヤフオクなど、フリマアプリで入手するしかない状況だ。

しかもプレミアが付いているせいか、特に性能の高いモデルで価格が高騰中。

2020年5月時点では、USキー、シルバー、CTO最高性能だと、20万円を超える価格になっている。

2020年版Macbook 12インチがリリースされるととても嬉しいが、今のところ情報や噂は出てないようだ。

まとめ

そんなわけで、コンパクトでありながらそこそこパワーも兼ね備えた、素敵な相棒を手に入れた。

購入に至った目的はカフェなどで作業することなので、今後 USB ハブやスリーブケースなどのアクセサリー類も揃えるつもり。

入手次第、アクセサリーについてもまたレビューしたいと思う。

タイトルとURLをコピーしました