ダンベル何キロ持てる?コラボのビーレジェンドプロテインの味は革命的だ

フィットネス

どうも、伊勢ユーキです。

これまで色々なプロテインを摂取しましたが、最近はビーレジェンドのプロテインを愛用しています。

ビーレジェンドのプロテインは常に新しいフレーバーが出続けています。

ラインナップも豊富で、飽きがこないのが魅力です。

今年2020年も新しいフレーバーがいくつか出ているので、気に入ったものを紹介します。

ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味

お願いマッスル!」で一斉を風靡した、ダンベル何キロ持てる?とのコラボ商品です。

これまでもドラゴンボールはじめの一歩などとコラボしたプロテインが出ていました。

今回はまた意外な組み合わせですね。

ただし、コラボ商品とあなどることなかれ。

はっきり言ってこれが一番美味しい。革命的にうまい。

ミルキーなバニラシェイクプッチンプリンを足して2で割ったような味です。

バニラやチョコ風味のプロテイン はよく見かけます。

でも、プリン味のプロテインってなかなかないですよね!これは革命的。

濃厚な甘みとカラメルの味が効いてます。

激しいトレーニングをした後は、こういう甘いフレーバーを飲むと力が漲る感じがします。

絵柄に抵抗ある人もいるかもしれませんが、すごく美味しいのでぜひぜひお試しください。

こういった甘いプロテインだと脂質含有量が気になるところ。

でも確認してみると、脂質量は1食あたり1.9g。

一般的なプロテインと変わらない量ですね。

1食(29 g)当たりの栄養成分表示は以下の通りです。

  • カロリー:115.1 kcal
  • タンパク質:20.3 g
  • 脂質:1.9 g
  • 炭水化物:4.1 g
  • 食塩:0.3 g

なお、今のところ楽天市場のみで販売されています。

Amazonヤフーショッピングでは販売されてないのでご注意を。

be LEGEND プロテイン くまモンバージョン 熊本みかん風味 1Kg

くまモンバージョン みかん風味 1kgがリニューアルして復活しました!

ずっと品切れ状態だった大人気フレーバーです。

リニューアルとのことで、もしかしたら改悪したのかな?と邪推しましたが……

ただ、実際に飲んでみると、以前と変わらない美味しさでした。

フルーティで、酸味が効いたさっぱりした味です。

ただ、裏面をよく見ると気になる文章が。

人参がはいってます。

確か以前は熊本産みかんが入ってたと思うのですが、入手が難しくなったのでしょうか。

ただ、味は以前と変わりありません。

1食(29 g)当たりの栄養成分表示は以下の通りです。

  • カロリー:114.0 kcal
  • タンパク質:20.0 g
  • 脂質:1.5 g
  • 炭水化物:5.5 g
  • 食塩:0.1 g

くまモンプロテインのファンは、ぜひ購入するのをお勧めします!

ストリートファイターV ケン 昇龍拳風味

過去の記事で波動拳風味のプロテインを紹介しましたが、こちらは昇龍拳風味です。

名前からだと味がさっぱりわからないですが、クランベリー風味のプロテインです。

こちらもすごく美味しくて、さっぱりしてごくごく飲める味でした。

ビーレジェンドのベリー系のプロテインはハズレがないですね。

ちゃんとクランベリーの果汁がはいってるんですね。

1食(30 g)当たりの栄養成分表示は以下の通りです。

  • カロリー:117.3 kcal
  • タンパク質:20.3 g
  • 脂質:1.5 g
  • 炭水化物:5.7 g
  • 食塩:0.2 g

ビーレジェンドプロテイン 白い巨峰風味

こちらは巨峰味のプロテイン。

ブドウ系の味とプロテインって組み合わせるの難しいのでは?と思っていましたが。

意外に飲み心地はいいです。

ただ、想像していたブドウジュースのような味ではありません。

どちらかというと知育菓子とかに入ってるお菓子みたいな味かなあといった印象。

ちょっと好みの分かれるところかもしれません。

ちなみに期間限定のようで、2020年11月時点では入手不可のようです。

また来年の入荷を待ちましょう。

まとめ

こんな感じでビーレジェンドのプロテインを紹介してみました。

個人的には「ダンベル何キロ持てる? ひびきのご褒美プリン風味」がすごく美味しいと感じました!

一時的なコラボ商品ではなく、是非ともパーマネントなラインナップとして加えて欲しいですね!

タイトルとURLをコピーしました