モバイルバッテリー Anker PowerCore Fusion 5000 レビュー

ガジェット

どうも、伊勢ユーキです。

メインのモバイルバッテリーとして使用しているAnker(アンカー)の『PowerCore Fusion 5000』について紹介します。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

デザイン性が抜群で、充電コンセントも内蔵したモバイルバッテリーです

Anker PowerCore Fusion 5000のここが良い
  • Anker製品らしい美しさ
  • 充電アダプターとインジケーター付き
  • 小旅行程度であればそこそこ使える容量
Anker PowerCore Fusion 5000のここが微妙

若干重い

Anker製品らしい美しさ

外観はこんな感じ。

Anker製品全般に言えることだけど、フォルムがミニマルで美しい。

素材はマットな質感で、白いシンプルな筐体でできている。

表面には薄いロゴとインジケーター、充電を確認するためのランプがあるだけ。すごくシンプルな設計だ。

充電アダプタとインジケーター付き

普通のモバイルバッテリーだと充電アダプターを別途持ち歩く必要がある。

でも『Anker Powercore Fusion 5000』は本体に充電アダプタが内蔵されている。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

充電アダプターを別途持ち歩く必要がないね

コンセントにダイレクトにさして充電可能

また、本体側部にインジケーターがついており、充電の残量がすぐにわかるのもいいと思う。

スマホへ給電すると、青いインジケーターが点灯する。

わりと控えめに点灯してくれるので、光が目にちらちら入って邪魔になることはなったりはしない。

また、バッテリー本体へ充電する時にもインジケーターが点灯する。

ランプが3つ付いており、充電量を示している。

充電が進むことで点灯するランプの数が増えて、充電完了したら、3 つあるインジケーターがすべて点灯する。

伊勢ユーキ
伊勢ユーキ

パッとみただけで充電量が分かるのはいいね!

小旅行程度であればそこそこ使える容量

容量は5000mAhで、大体iPhone1.5回充電できる。

小さい旅行程度であれば十分な容量。

最近では容量 20000 mAh 超えのモバイルバッテリーもあるけど、大容量バッテリーは重量も大きくなる傾向がある。

そのため、手軽に持ち運びたいのであれば『Anker Mobilecore Fusion 5000』はオススメ。

充電ポートは USB-A が 2 つと、USB-mini が 1 つ。

ケーブルを複数用意しておけば、これ 1 つで複数のスマホを同時充電可能だ。

更に、モバイルバッテリー本体を充電しながら、同時にスマホを充電することも可能だ。

朝のうちにバッテリーを全て使い切ってしまっても、夜のうちにまとめて充電しておけば、翌朝にはスマホもモバイルバッテリーも満タンまで充電させることができる。

若干重い

本体重量は 189 g。充電アダプタがあるせいか、他の同容量のバッテリーと比較すると若干重い。

でも、充電用のコンセントを別途持ち歩く必要がなくなるので、トータルの荷物の数は減らすことができる。

まとめ

こんな感じでざっくりと『Anker PowerCore Fusion 5000』に関して紹介してみた。

モバイルバッテリーとして定番の商品で、使い勝手も非常に良いと思う。

充電アダプターがついていながら、無骨ではなくむしろ洗練されたデザインで、ただそこに置いているだけで絵になるようなガジェットだ。

ちなみに最新、黒いモデルも出たのでお好みであればそちらを買ってみても良いかもしれない。

Amazonで Anker PowerCore Fusion 5000 をチェックする

タイトルとURLをコピーしました