Apple の Magic Mouse 2 を愛用しているのですが、一般的なマウスと比べるとちょっと重たく、使っているうちに手が疲れるのが悩みでした。
そんな悩みを解決してくれた、Magic Mouse の滑りをよくするためのガジェット、パワーサポートの『エアーパッドソール』をご紹介したいと思います。

エアーパッドソールとは
エアーパッドソールとは、パワーサポートが出している Magic Mouse 向けのアクセサリー。
マウスの裏に貼り付けることで、滑りをよくするものだ。外観は以下の通り。


裏側に3M のシールが付いている。使うときは Magic Mouse の裏に貼り付けるだけ。作業は簡単だ。

貼り付け前後の写真がこちら。


貼り付けると、確かにマウスの滑りが良くなり、使い心地が格段に良くなりました。

外観に干渉しない
こういったアクセサリーの中には、装着することでApple 製品のデザインを損ねてしまうようなものもある。
でも、『エアーパッドソール』なら、装着してもマウスの外観はほとんど変わらない!(そもそもソール部分が隠れて見えない)

この辺は好みの問題ですが、個人的に Apple 製品はそのままの姿で使いたいので、外観に干渉しないアクセサリーはありがたいです。
ポインタの認識を検証してみた
Amazon などのレビューを見ていると、エアーパッドソールを貼り付けるとポインタが認識しなくなったというコメントもちらほらありました。
そこで、いろんな環境でマウスのポインタが認識するかをちょっと検証してみた。




結論としては、僕の環境ではポインタは問題なく認識できた。ただ、環境によっては、エアーパッドソールをつけることでポインタの認識が甘くなる可能性はあるかも?
まとめ
こんな感じでパワーサポートの『エアーパッドソール』を紹介してみた。
機能性もさることながら、公式サイトの定価 1,027 円とコスパも良いアクセサリー。
Magic Mouse に使いづらさを感じている人には是非ともオススメしたいです。